はじめに
社会人になりたてのGR君(Golden_refreshkun)です。
社会人2か月目に突入し給料明細を見ましたが、税金が引かれすぎててびっくりしました。
大学生から培ってきた金欠魂を発揮する時が来ました。
やはり、食費の改善が一番だと思います。特に昼食です。
外食やコンビニなんかで済ましている人も多いんじゃないでしょうか、
そんな人はぜひタコライス弁当作ってみてください!
タコライスとは
タコライスとは、沖縄発祥の料理で、
メキシコ料理の「タコス」の具材を
ご飯の上にのせた
日本独自のアレンジメニューです。

タコライスの由来・歴史
1980年代に沖縄・金武町の「パーラー千里」で誕生
駐留アメリカ兵に向けたボリューム食として人気
今では沖縄のソウルフードとして全国に広まり、家庭や弁当でも定番メニューに
タコライスの主な構成は
- 白ご飯
- 味付けしたタコスミート(牛や豚ひき肉をスパイスで炒めたもの)
- レタス・トマトなどの野菜
- チーズ
お好みでサルサソースやアボカド、卵を加えることがあります。
しかし、今回のタコライス弁当は、白ご飯・タコスミート・ブロッコリーのみです。これは
タコライス弁当の作り方
使用する食材
- ひき肉(牛・豚・合い挽き・鶏むね・鶏もも)
- しいたけ
- えのき
- 玉ねぎ
- お米


本来のタコスミートは合い挽き肉が多いですが、節約&痩せるには鶏ひき肉(むね)一択です!
使用する調味料
- 塩コショウ
- 醤油
- ケチャップ
作り方
作り方はとても簡単です。
タコスミートの作り方
1.しいたけ・えのき・玉ねぎを細かく切ります
※玉ねぎはみじん切り、しいたけ・えのきは食感が残るぐらいで結構です。私は結構細かく切ります。



2.フライパンに油を薄くしき、ひき肉を投入します。
※牛・豚・合い挽き の場合は油いりません。

3.フライパン一面にひき肉をしき、中火で放置
こんがり焼き目をつけたい方は強火でも可

4.ひき肉に火が通ったら、全体にまんべんなく塩コショウを振り、1と2の野菜を投入して中火で炒めます

5.すべての具材に火が通れば、しょうゆとケチャップを二回しし(変更)、さっと炒めればタコスミートの完成!
※お弁当に入れる場合は、この状態で冷まします


お皿に盛るとこんな感じ✨

タコライス弁当へ
7.タッパーにご飯を詰めて、ご飯を冷まします
私は、ご飯0.6~0.7合分を入れいています
8.ご飯が冷めたら、タコスミートをのせて
冷凍のブロッコリーを添えて完成です!✨

お弁当箱は耐熱タッパー
作り置きで冷凍保存も可能なため、お弁当箱は耐熱タッパーにしましょう
百均の耐熱タッパーで問題ありません。容量750ml
私は セリアのホームパック を使用しています。
セリア | ホームパック
個数 : 2個
価格 : 110円(税込み)
容量 : 750ml


内容量が少なくてもよい方は、洗いやすいものもあるのでそちらの方が便利だと思います。


保存方法&解凍方法
作り置きでの冷凍保存
作り方でも書きましたが、ご飯・タコスミートともに冷ましてから冷凍しましょう!
温かいままで冷凍すると、蒸気が霜になりご飯が劣化します。
冷ましすぎてもパサつきやすくなるので、粗熱をとってから冷凍しましょう。少し温かい程度がベストです。
解凍方法
食べる前に冷凍庫から取り出し、電子レンジで温めましょう。
蒸気が逃げれるように蓋を少しずらして被せ、500Wで7分程度すると温まります。
自然解凍は菌が繁殖する可能性大なのでやめておきましょう。
まとめ
今回はタコライス弁当の作り方について紹介しました。
今回は冷凍保存用に紹介しましたが、当日作る場合はレタスやトマト、アボカドを入れるのもありです。アボカドには良質な脂質が含まれているためオススメですよ!
タコライス弁当で美味しく節約&ダイエットを達成しましょう。
こちらゴールデンリフレッシュ君からでした。良い一日をお過ごしください。
コメント